私たちは両方とも母だけになってしまいました。
ちょっと淋しい気持ちにもなりますね。
こうして、父の日を迎えると、もっと親孝行しておけば良かったと思うのは誰しもでしょう。
スーパーの広告を見ると、今どきのニーズがわかります。
ちょっと紹介します。
品名とカッコ書きがキャッチコピーです。
ドレスシャツ(パパの好みで1枚。私の好みでもう1枚)
*私もこの時期はクールビズなので欲しい一つです。良いですね!
フレグランス“ベツカム オードトワレ”(お父さんをもっとおしゃれにする、香りのギフト)
*自分では気が付かないのですが、もしかして加齢臭があるのかなぁ〜。清潔を第一に心がけています。
パスケース&小物(エラー防止機能でパパのイライラ解消)
*私はモバイルスイカ(パスモ)携帯を利用しています。
バスに乗り込む時はエラーが頻繁に出ます。
ポロシャツ&シャツ(休日スタイルも、今年のポロならオシャレ)
*ポロシャツはあまり着ないですね。先日、女房が私に1枚2500円の高い?下着シャツを買ってきました。
私なら2500円なら2〜3枚入りを買うでしょうね。
ネクタイ&ベルト
*ネクタイは難しいですよね。
これは好みがあるので、自分で買ったほうが正解かも知れません。
お酒&おつまみ(お酒を楽しむひとときを、もっと美味しく)
*4〜8千円の焼き物のサーバーが紹介されています。
見た目は良いのですが、自宅が飲み屋さんのようになっちゃいます。
父の日用の刺身セット。
つまみは手料理の方が良いなぁ〜。
なべ&包丁(料理好きのお父さんに)
*私は料理が好きなので、これは嬉しいですね。
切れ味の良い包丁が欲しいですよ。
毎日頑張るパパへ贈る、リフレッシュアイテム
*ビリーズブートキャンプDVD版7日間集中ダイエット・ロデオボーイ・ウオーキングシューズ・・・。
*こう言うものも父の日のプレゼントグッズなんですね。
更に、貯金箱・ラジコン・フィットクッション・耳かき・安眠枕・ムアツ布団・甚平・ビーズ入り竹シート・杖・介護用品・・・。
ラジコンから介護用品まであるんですから年齢の幅があります。
ここで言う、パパとお父さんの違いが判りません。
私はパパと言われたことがありません。
いろいろと広告で紹介されていますが、女房の手料理と子供たちの笑顔があれば十分ですよ。
今日は一人ぼっちの土曜日です。
ちょっと、パチンコ屋へ行ってきました。
明日は女房に何かご馳走しようかな?