忙しい日々が続いています。
今日は土曜日で、明日は所属しているダンスグループの発表会があります。
参っています。
私の出番は今回は少なく(少なくして貰いました)、フォーメーション(チームで踊る)に2種目でるだけですが、ステップや方向を全然覚えていません。
ぶっつけ本番でやってきます。

今日のタイトルは「人前で話す」ですが、たまたま画像を整理していたら、この画像に目が止まりましたので、題にして思うままに打っています。
私の年齢になると、人前で話す機会が多くあります。
最初は何を話すか、下書きをして準備していましたが、最近はノー原稿が多いですね。
上手く話せるかは、その時しだいです。
内容や話す傾向は判っていますので、あとは場面の雰囲気でアドリブが中心となっています。
でも、気持ちとしては聞いている方を絶対に眠らさないぞ!とは思っています。
それには、やはり気を引いてくれるような内容にしなければなりませんね。
やはり、数やること(経験)が結果になるのでしょう。

しかし、仕事の関係で、質問に対して正確な数字や誤った表現が出来ない場合がありますが、その時は遅くまで資料を揃えたり、勉強することもしばしばです。
ダンス発表会や試合でも、最初はかなり緊張したり頭が真っ白になったことがありますが、図々しくなったのか緊張感を楽しむようになりました。
一夜漬けと言う言葉がありますが、今回は早起きして覚えようと思いますので、朝漬けでの本番をむかえます。
どうなりますことやら・・・。
楽しんできます。
最近は特に、PC(キーボード)の不具合や忙しさで、読み逃げの状態が続いています。
ごめんなさい!
yuki-G
母が町の世話役になったときは行事の度にする挨拶に如何すれば良いか色んな人に話を聞いていました
私は そんな両親の姿を見ながら未だに人前での挨拶経験は浅いです
人に一番何を伝えたいのか 途中で飽きられないようにするには如何するのか
まだまだ未熟です
yukiさんの挨拶聞いてみたいですね
PCの調子悪いのですか?
直ったら遊びに来て下さいね
なにの公演をされてるのかしら?
姫の美しさについてかな…
聞き手を絶対に眠らせないコツを国会議員にも教えてあげてくださいませ
明日のダンス、がんばってくださいませ
ふれ〜
フレ〜 G!
いいですね〜 意外に運動量が多く
健康にいいって きいたことあります
ずっと続けてくださいませ
子供の学校の役員をしたときに
多分 挨拶最短記録を作ったと思います
でも ツカミはしっかり ウケもバッチリ
毎回 そんなことばっかり考えてました
yukiさんと一緒にしては 叱られますね
私のお気楽挨拶なんて アハ!
私もyukiさんのお話、聴いてみたいです。
今度は是非是非、お誘いくださいませ。
どこへでも出かけます!!
おぉ〜
ノー原稿でお話ですか〜
凄いなぁ〜
私は、どうも人前で話す時は(数人ですが)
原稿がないとしどろもどろになって
言いたいことの半分も言えなかったり
して後で後悔してしまいます
意外と?上がり症なのかもです・・・
(;^_^A アセアセ・・
少しずつ話せるようになればいいのですが。。