画像と内容は異なりますので悪しからず。
庭に咲くアブチロンです。
四季咲きで管理もしやすく、この時期にはピッタリの花ですね。
ジンクス「jinx」と題し貧乏編を3回予定しています。
「貧乏ゆすりは出世しない!?」
電車などに乗ると、やたら小刻みに貧乏ゆすりする人を見かけます。
なぜするのかは医学的な見地からも理由があるようです。
一つは、ストレスなどからイライラ状態で、それを発散するため。
二つ目は、無意識に脳に刺激を与え、脳の緊張を維持するためで、それなりの効用はあるようです。
では、なぜ出世しないのかと言うと、貧乏ゆすりは性格面からも小さなことを気にしたり、クヨクヨする人に多く見かけらるので、出世できないイメージになったのでしょう。
語源は、その昔は貧困にあえいでいた人が栄養失調などで、手足の震えがあったことからともあります。
現代社会では、あまり栄養失調の人は見かけませんので、ストレス社会のバロメーターかも知れません。
周辺にそんな方はいませんか?
もし、あなたがそうなら、ストレスが溜まっている証拠ですよ。
ご注意を!
yuki
ブログを新しく始められたようで、また豆知識の勉強が出来る〜と喜んでいます。
貧乏ゆすりしてる同僚います!そういう理由だったんですねー。
きちんと働いてくれて
きちんと決まった額(決して大金ではありません)を月々銀行に振り込んでくれます
私が爺とダンスを踊っても、怒りません
遊びすぎて夕食が作ってなくっても怒りません
おうちが少々散らかっててもたまに怒るぐらいです
でも、貧乏ゆすりはします
何か我慢してるんでしょうか?
ストレスがたまってるのでしょうか?
きっと会社でのストレスだと思います
家で貧乏ゆすりをして解消してるなら
見てみぬ振りをしてあげるいい妻です
何かご意見でも?