
画像と内容は異なります。
(我が家で採れたおもしろカボチャ)
世の中、不可思議(ふかしぎ:常識では理解できない不思議なこと)なことも多く、まさかや万が一が当たり前になってしまった。
デジタルの世界も極最近であるが、メガ(百万)ギガ(十億)が頻繁に使われるようになっている。
この時代だからこそ、心の潤いを持つことは、正にに無量の喜びにもなる。
ここまでは数の大きいものを言葉風に紹介しましたが、赤色は全て数の単位なんですよ。
どんな単位なのかは、下段をご覧ください。
次に数が小さくなるものは、みなさんご存知のとおり、何分・何厘・何毛ですね。
その次は毛(け)より細いものは糸(いと)なんです。そして、忽(こつ)たちまちと読む。微(び)わずかな。繊(せん)。沙(しゃ)水辺の砂。塵(じん)ちり。埃(あい)ほこり。・・・と続きます。
何かの宣伝にもありますが、「これからの季節は空気清浄機が必要です」と言われます。
この言葉の中にも数の単位が使われています。
空(くう)一切が存在する空間。清(せい)浄(じょう)煩悩や悪行が無く、心身が清らかであること。
知らず知らずのうちに、数の単位を使っているのです。
昔の人は凄いですね!こんな単位まで考えていたのは驚きです。
何かの参考に、長くなりますが数の単位の全てをご紹介します。
存在数の単位 (大きい単位)
単 位 読み方 指 数 備 考
*指数は全て10の○乗になっています。
一 いち 10 0乗
十 じゅう 10 1
百 ひゃく 10 2
千 せん 10 3 キロ
万 まん 10 4(萬) 百万 メガ
億 おく 10 8 十億 ギガ
兆 ちょう 10 12 テラ 千兆ペタ
京 けい 10 16 百京 エクサ
垓 がい 10 20 十垓 セダ
杼 じょ 10 24 ヨタ
穣 じょう 10 28
溝 こう 10 32
澗 (潤) かん 10 36
正 せい 10 40
載 さい 10 44
極 ごく 10 48
恒河沙 こうがしゃ10 52 (10 56) 恒河 ( ガンジス川 )の無数の砂。
阿僧祇 あそうぎ 10 56 (10 64) 数えられないこと。
那由他 なゆた 10 60 (10 72) 「那由多」 とも書く。
不可思議 ふかしぎ 10 64 (10 80) 常識では理解できない不思議なこと。
無量大数 むりょうたいすう 10 68 (10 88)
数の単位 (小さい単位)
単 位 読み方 指 数 備 考
分 ぶ 10-1乗 デシ
厘 りん 10-2 センチ
毛 もう 10-3 け ミリ
糸 し 10-4 いと
忽 こつ 10-5 たちまち
微 び 10-6 わずかな マイクロPPM
繊 せん 10-7 繊維
沙 しゃ 10-8 水辺の砂
塵 じん 10-9 ちり ナノ
埃 あい 10-10 ほこり
渺 びょう 10-11 かすんでいること
漠 ばく 10-12 ぼんやりしていることピコ
模糊 もこ 10-13 あいまいなこと
逡巡 しゅんじゅん10-14 決断がつかないこと
須臾 しゅゆ 10-15 しばらくの間 フェムト
瞬息 しゅんそく10-16 ばたきをし、息をする間
弾指 だんし 10-17 指の爪の先を親指の腹にあてて、音を立てること
刹那 せつな 10-18 短い時間 アト
六徳 りっとく 10-19 知・仁・聖・義・忠・和
空 きょ 10-20 一切が存在する空間 セプト
清 せい 10-22
浄 じょう 10-23 煩悩や悪行が無く、心身が清らかであること
阿頼耶 あらや 10-24 ヨクト
阿摩羅 あまら 10-25
涅槃寂静 ねはんじゃくじょう 10-29
いかがでしたか?
今日は爺の雑学を紹介しました。
来週のハロウィンに向けて、カボチャですね〜。
yuki爺の雑学、うーっ!とても暗記出来ません。
MB、GB・・・初めて聞いたとき、何のことだか分かりませんでした。
仕事で使う、音楽のデータ管理は私はなるべく容量小さく小分けです。
デジタルなものって、一瞬にして消える可能性もありますからね^^;
最近、ニュースで砂漠ではなく、沙漠と表記されることが
多いな〜と見てたら、沙というのも数の単位なのですね!
こういう数の呼び方って子供が好きですよね
tatsuyaも一番大きい数って知ってる?なんて
得意げに言ってたことありました^^
糸というのも数の単位なんですね〜
なんだかうれし*
新しいカメラを衝動買い!(笑)
よいな〜
さすが、パナソニックな感じの色合いですね
くっきりしてます*
お散歩の楽しみも増えますね^^
いやぁ〜!
知ってる様で知らない事って沢山有りますよね
大変、勉強に成りましたぁ〜♪
ところで・・・
写真の南瓜は、食べられるのですか?
もう直ぐハロウインだし・・・
南瓜の有効利用が楽しめそうですね♪
おお〜!結構知らないもんだなって思いました。
清とかも数の単位だったんですね。
実は娘の名前を考えてるときに「那由多」を
候補にあげていたんですよ(笑)
結局、違う名前になってしまいましたが…
カメラ買われたんですね。
いいですね〜!
いっぱい撮って、写真、見せて下さいね。
私は新携帯のカメラをまだ使いこなせていません。
もう少しマシに撮れるように頑張ります。
すっご〜い。
兆の次だって知らなかった・・・
使わないから・・
持ってないから・・
すっご〜い。