昨日から肌寒く感じる季節になりました。
朝から、やや強めの雨が降っています。
草花も一息ついているように見えます。
こうして見ると、「一息つく」って大事ですよね。
プランターで育てている唐辛子です。
だいぶ色づき収穫の時期を迎えました。
このところ仕事も忙しくバタバタしていましたので、この雨が「一息つけ」と知らせているような気がします。

コリウスの緑です。
この草花は挿し芽で増えますので、安価で育て易くお勧めですね。
私も60歳近くになってきました。
昨夜もダンスの練習帰りに、「もう少し、気持ちにゆとりがある生活をしたいね」と女房が話しかけてきました。
私が仕事で少し頑張り過ぎていると感じているのでしょうか?
時には不機嫌になったり、ため息をついたり、晩酌をしながら眠り込んだりしている日もあります・・・。

自室のオブジェです。
大型バイクを買った時にオマケ?でいただきました。
今の世の中、なんか変ですよね。
何かトゲトゲしたものを感じます
国政の場も与野党が、あげ足ばかり取り合っています。
本当に国民のことを考えているのかが疑問です。
仕事の関係でもクレイマーも多くなってきました。
具体的な仕事は言えませんが、話し合いの場も強い自己主張が目立ちます。
また、大声を上げて自分の言い分(主張)に酔っているかのようにも思えます。
世の中全体が疲れているのではないでしょうか?
これで良いのかなぁ〜

ある時、仲間内から祝いのプレゼントとしていただいたオブジェです。
こんなオブジェも欲しかったのです。
そう、さっきの女房との話で、ここまで働いてきたものですから、これからは自分たちのために楽しもうと言うことになりました。
今の住まいでも十分なのですが、ある時期が来たら、田舎暮らしをすることにしました。
何度かその地を訪れていますので、イメージは出来ています。
趣味は沢山ありますので、今からワクワク・ドキドキしています。
今日は長々と取り留めの無い内容になってしまいました。
まだ、女房も起きていません。
水に浸けてある皿を洗ってきます。
yuki
一息つく・・
私も、最近は忙しい日々で、9月はあっという間に終わってしまいました。
涼しくなってきて、ちょっとゆっくりしたいなぁ・・♪とも思っています。
yukiさんは奥様のひとことにちゃんと向かいあって、話し合う時間をもって、素敵だな・・って思います。
夫婦で疑問に思ったこと、生活のことを話し合う時間ってとても大切だと思うんです。
でも、この大切な時間をなかなか持たない(持てない、持とうとしない・・)ご夫婦の方が多いんじゃないかな・・。
本当に日本はギスギスしていますね。
改革!改革!というからっぽの「ことば」に疲れちゃいます。。
なんだか、長くなってすみません☆
今日も涼しいですね。
お風邪など引かれないようにしてくださいね☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆
世の中殺伐としていますね
会社もお客様一番と言いながらも お客様のクレームが来ないようにすることで精一杯になっています
間違った主張を唱える人も増えてきて
正しい事が通らなくなってきています
言った者勝ちみたいで 気の弱い者が馬鹿を見ます
私も年を取ったら 今の地からは離れる予定です
しかし yukiさんと違って不器用だから やっていけるかな?(かなり心配)
何処の地に向かわれるのかな?
お仕事 お疲れ様です
こんにちは〜
あのね、私も今も田舎だけど、もっと山の方に入るつもり。できれば、53歳で引退したいな。
なぜ53歳?と言うと、30年働いたから。
そして、もしも働くなら、時々週に2日とか3日とかパートみたいに働きたい。
ほとんどの時間を紡ぎや織りに費やして、ただのんきに暮らすの。
お仕事をしていると人と人の摩擦に、苦しくなっちゃう・・ですね。
今日は雨の日を楽しみます。家にいて、ゆるゆるすごします。
でも・・・便利な生活に慣れきった私は、田舎暮らしがイメージできません
老後ほど都会の方が良いと思う私はダメダメですね
お風邪の具合はいかがですか?
ちょっと感傷的になりやすい秋ですね・・・
そうですか〜
第2の人生は田舎にお住まいになるのですね?
自給自足の生活もyuki爺なら
お茶の子済々でしょう(^_-)-☆
世の中ほんと上げ足取りばかりで、
殺伐としていますね〜
大声を張り上げて自分を正当化している
というのも良くわかります。
本当にこの国を良くしたいと
良くしていこうと考えてる人は
どれくらいいるのだろうかと
思ってしまいますね( ̄〜 ̄;)ウーン
さて、難しいお話はこれくらいにして
明日から10月です!
yuki爺にとって素晴らしい月に
なりますように♪
そちらは雨模様だったのですね。福岡も急に
気温が下がってきましたよ。
一息ついて、ゆっくりされてくださいね^^
一度きりの人生ですもの。田舎で暮らされるのも
いいでしょうね〜。木工も畑も楽しみながら☆
私は、もう・・・都会暮らしは無理かな〜と思いますよ。流れてる時間が速過ぎて。
それから、日本の国を司る方々の終わりのないあげ足の取り合い、もう聞き飽きましたし。
それこそ、一息ついて、自分達のやるべき事を考えて欲しいものです。
あのリキッドソープは、オフ会の時に差し上げた物の素ですよ^^
希釈して持って行きましたので。食器洗い用です〜。
ぜひぜひyuki爺の田舎暮らしの節には、石鹸作りもなさってくださいませね☆
たくさん頑張ったあとは、ゆっくりと静かな環境の中で
趣味を楽しみつつ暮らしましょう・・・
そんな未来予想図がお2人で一致していることが
とてもステキですよね(^−^)
これから楽しみですね♪
私達もよく将来のことを話していて、
ちょっとしたプランもあったりします(^m^
ここ数日急に肌寒くなってきました。
ひと息ついて、どうぞご自愛くださいね☆
小耳に挟みましたが
足は大丈夫でござりますか?
もう年なのじゃから
今まで以上に安静にしなければ直りませぬぞ
ウロウロは厳禁じゃ
そこで提案なのじゃが
皿洗い、我が家のもいかがでしょう?
いすはあります
使うのは手ですので大丈夫かと…
お庭の唐辛子、良い色ですね。
そして、ひとつひとつ、かみしめて読ませて
いただきましたっ。
本当に、常に余裕のない日々より、どんな時にもゆとりをもって、ゆとりを忘れず生活したいものですね。
私はのんびりした地域に住んでおりますので
東京などに行くと、住むところではないと思ってしまいます。(^^ゞ
人生の先輩とのお話は貴重です。ありがとうございます。皿洗いもこなすところがまた素敵です☆
p.s.マクドナルド、西日本では「マクド」らしいですが、やはり私もそうでした。ただ、最近はCM当でも「マック〜」と使われるようになったので「マクド」を使う人は減ってきている気がします。私も今は「マック」っていうかなぁ。(笑)
何でもゆとりがなくなるといっぱいいっぱいになって知らず知らずの間にギスギスしてしまうし・・・
ある時期が来たら田舎暮らしかぁ〜
私は、東京で生まれ育って東京を離れる時にはちょっと抵抗がありましたが
のんびりと過ごす田舎暮らしはいいですよー♪
私は、いつも必ず身に付けていた時計が必要なくなりました(^^;)
>時には不機嫌になったり、ため息をついたり、晩酌をしながら眠り込んだりしている日もあります・・・。
<YUKIさんて上手にお仕事も趣味もこなしてられると思っていたので、とても意外です。
ドロシーは、家人にならって日ごろはとってもマイペースなのですが、最近、バレーの写真を頼まれて、お仕事として頑張っているのですが、日本人相手の仕事はとってもストレスが多いです。
人にもよりますが、一般的にお客さんになると皆さんとても厳しいですね。
感謝の言葉は少なく、批判の言葉が多いです。
日本はそうやって切磋琢磨して頑張って発展してきたからでしょうか?
余裕の無さを感じます。ドロシー
一呼吸、深呼吸しました*
週末の雨で、野球もお休みで
久しぶりに家族揃ってでかけたり
他愛ない話をしたり・・
あたりまえのことですが、土日は野球漬けの我が家にとってはめずらしいことなのです
なので私も、ミシンもPCも忘れて
家族時間を楽しみました*
くだらないことで、みんなで笑える時間が
とっても愛しく感じました
せわしなく過ぎる毎日・・
時にはゆっくりしなくちゃ、キモチにもよゆうがなくなっちゃいますよね☆
田舎暮らしよいなぁ・・
スローライフですね*