東京地方も朝夕大分涼しくなりましたね。
あの暑かった夏はどこへ行ったのでしょか?
公私ともこの2ヶ月間はいろいろとあり、目まぐるしい日々を送っていました。
今朝は、コーヒーを片手に庭に出てみると、そこには秋の気配を感じます。

5月に庭のプランターに植えた稲が、たわわに実っています。
毎年、稲を植えてそよぐ稲穂を楽しんでいます。
もうそろそろ刈り取って、正月のしめ縄づくり用に保存しておきます。

朝日を浴びた草花がありました。
あれ?この花(ゼフィランサス)は6月頃に咲いていましたが、再び楽しませてくれています。
どうしたんだろう?
最近は落着く時間もなく、庭の片付けやダンスの練習もサボリ気味でした。
心なしか女房も不機嫌のようです。
昨日で大きな仕事もひと段落しましたので、女房の言うことを聞いてあげなきゃと思っています。

先日もご紹介した「小判草」です。
色鮮やかな草花も良いのですが、山野草も味わいがありますね。
台所には昨夜の食器が水に浸かっています。
音を静かに洗い片付けておこうかな。
私の趣味は皿洗い?なんです。
学生時代に渡米していた時は、バイトで皿洗いをしていたんですよ。
上手いもんです。プロ級ですよ?

さて、今日の予定は・・・
先ず、庭の片づけかな?
この夏も、エアコンの無い居間で扇風機と蚊取り線香で過ごすことが出来ました。
それも、ゴーヤの日除けのお陰だったのでしょう。
地球温暖化防止と言っては大げさですが、きっと来年も、ちょっとロハスな生活をしていると思います。
そのゴーヤも峠を過ぎました。
今日はきれいに片付けようと思っています。
あとの予定は、久しくみなさんのブログのところへ行っていないので、お伺いしコメントを残すことかな。
そして、夜はダンスの練習に行ってきます。
試合の予定は入っていませんが、ワルツかタンゴのフィガーを練習するつもりです。
お仕事はひと段落されたのですね
お疲れ様でした
この連休はゆっくりできるのかな?
さあ、ご自宅の皿洗いが終わったら
我が家のをお願いいたします
なにせ家事の大嫌いな姫ですのでね
朝夕冷え込んできます
体調を崩されませんように
連休は家のお仕事かしら?
こちらは相変わらず暑い日が続いています
地球温暖化の心配もありますが
連日クーラーにお世話になっています
9月も終わろうとしているのに 本日も暑いようです
連休楽しんでくださいね
お仕事大変でしたね〜!
3連休はゆっくり出来たらいいですね・・・
私は別の意味で大忙しでした〜!
家の片付けとはこんなにも時間がかかるのか。。。
(普段からやらないからだと言われてます。)
お皿洗いがご趣味だなんて奥様はうれしいですね。
我が家の夫はやっと趣味を見つけた模様です。
(ピアノ演奏と釣りらしい。。。
せめてアルバム整理とか庭の手入れとかDIYとか、そんなんだったらいいのになぁ・・・あはは〜!)
クーラーなしで過ごせるお家ってすごいです。
ゴーヤー、来年こそチャレンジしたいです。。。
だけどまたまた観葉植物枯らしてしまった私が出来るのか!?
毎日お疲れ様です。
忙しさにおわれると、何でもない一日が、とても貴重に思えます。
お庭も寂しがっているでしょうね・・・
私もこの3連休は、どこへも行かず、ゆっくりしています。
その時間がとても好きです。
父の看病で外の世界に接することも希なのですが。ここに来ると季節の風物を感じて心が和みます。
yukiさんの写真はいいですね。
ひかりの加減が優しいというか。
いいなあ。
昨日の東京も過ごし易かったけど・・・
今日は、さらに涼しく・・・
このまま秋に突入してくれると嬉しいのですね
私は、皿洗いが苦手〜(><*)
手荒れも気になるし…食洗機が欲しいよ〜ん
暑い夏も終わり、画像からも秋を感じることが出来て、ホッとしますね♪
お皿洗いにはコツがあるのかなぁ?
私は夕食に使った食器は食洗機に入れて、寝る間際にスイッチを入れるようにしています。
↓YOSHIKIモデルのサングラス、かっちょいいぞぉ〜〜〜
この2ヶ月はお忙しかったとのこと。
お疲れ様でしたm(*._.)mペコリッ
仕事も一段落されたようで何よりです。
まぁ〜
お皿洗いがお好きとは、羨ましいですわ〜
姫ちゃんの後、我が家もお願い致します
(〃 ̄ω ̄〃ゞ エヘヘ
ススキもきれいだし、お花屋さんを覗けば
秋の花がたくさん*
お皿洗い得意なんですか〜?^^
ちょうどシンクにたまってます・・(笑)
私もさっさと片付けて
明日に備えなくちゃ☆
tatsuyaの試合では、決定的瞬間を
カメラにおさめました(*'ー'*)
またのぞきにきてくださいね
我が家も2日ほどクーラーを入れただけで
扇風機で過ごす事ができました。
でも、この夏は暑かったですね〜!
今日は朝晩、肌寒いくらいで、ようやく関西も秋の訪れを感じられました。
皿洗いが得意だなんていいですね。
さっき、ようやく終えたところです。
4枚の写真、いずれも朝日を浴びて清清しい写真になっていますね。
光の捉え方が爺は絶妙ですね。
また、是非、ご一緒したいものです。