ちょっと、個人情報の範疇ですので、再読はしないでください。(笑)
さて、我が家のバスルームですが10数年前に改築いたしました。
別に一般的なバスルームだと思っています。
でも、バスルームを改築するにあたっては、いろいろ考えましたね。
何を考えたのかをご紹介します。
先ず、基本的なイメージは明るく、風通しが良く、音楽が聴けて、落ち着く(リラックス)ことが出来るように考えました。
窓の位置は浴槽から視界が広がるようにしたかったのです。
しかし、自分の設計と大工さん作りとは異なっていました。
見たときは、窓の位置が設計より2〜30センチ高かったのです。
湯ぶねから、目線で外が見れるようにしたかったんです。
昔から出入りしている大工さんなので、あえてやり直せとは言えなかったですね。
(これが私の性格です・・・)
あと、息子は身長180数センチあり、また、海外からホームステイを受け入れていましたので、外人仕様?も考慮してバスタブも大きくし、シャワーの位置も高く、ドアーも大きいものにしました。
バスルームで音楽が聴きたいので、防水性の高い配線もしました。
*こうして見ると、我が家では何処でも音楽が聴けるようになっていました。
壁面のタイルも飽きの来ない、落ち着いた色にしましたね。
しかし、使い出してみると、女房からいくつかのクレーム?がありました。
一つはバスタブの大きさです。
湯量も多いので不経済だ。とのことです。
更に、今では、私は帰宅時に入浴し、女房は
深夜、家にいる息子は朝なのです。
その度に湯沸しするのですから、文句も当然ですね。
(しかし、生活のサイクルが異なるので・・・)
また、シャワーの取り付け位置も(最上段は)高すぎました。
*改修済みです
ドアの大きさもありました。
特に冬場は、せっかく温まった浴室が、ドアーを明けると温気が逃げて冷え切ってしまうことでした。
まぁ〜紆余曲折あって、現在に至っていますが、ご紹介のとおり浴室で音楽が聴けて、備長炭のオブジェのおかげでマイナスイオン?もあり、自作の鉢に植えた観葉植物(ポトス)を見ながら、入浴を楽しんでいます。
そして・・・。
湯上りには、好きな缶酎ハイ(カロリ)を飲みながら、女房とダンス談義をしながら駄弁る(だべる)時間を楽しんでいます。
ごくありきたりの生活(個人情報)をご紹介しまし。
yuki爺
お風呂におきたいけど、yukiさんちのように大きなお風呂ではないので・・
話した事があったかと想いますが、私は和歌山に備長炭を焼きに行ったんです。
すごい親方に習って来ました。
すごい経験です。関係ないですが、思い出しました。
使ってみないと、何がよいのかわかりませんね・・確かにバスタブが大きいとお湯はたくさん要りますよね〜主婦の目からみたら・・ね
でもゆったりできてきもちよさそう!
うちはマンションなので、ありきたりの浴室です
子供たちは実家へ泊まって
お風呂に入るのが楽しいみたい*
(やっぱり、リフォームしてあるので)
以前はたつやが父と長風呂してました^^
無防備になると言う意味で、一番リラックス出来る場所なんだと思います。
さっさと体を洗って目的を済ませば、はい!おしまい!!と言う人も居ますが
のーんびり湯船に浸かって楽しめる空間、
いいですね〜♪
奥様からのクレームも納得!でしたけれど☆
集合住宅なので 窓が無いのが残念です
お風呂場は家の中でも癒される場所なので飽きの来ないデザインが一番ですね
最近の浴槽は 温度が下がらない物も出ているようです
我が家もyukiさんの家族のように 皆バラバラの時間に入るのでお風呂の温度が下がりやすく不経済でした
リフォームしたら解決するかな?
素敵なお風呂ですね
大きな湯船でのんびり…
最高の贅沢ですね
そうそう、我家は水代が気になり小さいバスタブになりました
今は母が一人シャワーを浴びるだけになってて、ちょうど良いみたいです。
我が家が家を建てるとき
家に合わせてお風呂も天井に近いところをヒバを薦められましたが夫はNG!
結局ユニットバスになりました。
私はヒノキやら色々してみたかったですね〜!
そして
同じく夫に合わせて湯船を大きくしたら
いきなり水代が上がりました〜!
とっても不経済です・・・
でもやってみないとわからないですね〜。
yukiさん
缶チューハイ飲んでも太らないんですね。
ダンス効果ですね。
私は何年か前に缶チューハイで太ってしまったので買わないようにしています。
我家はウソっ子の鉢植えを置いています(笑)
香りフェチな私は、シャンプーや入浴剤を選ぶのが楽しみです。
一番したいことはお風呂にゆっくりつかる事です。
しかし、音楽を聴きながら湯船につかるって
素敵、リラックス!
でも、ここまでこだわれるところが素晴らしい!!
先程、画像の貼り付け方のメールを送りました。
メール確認しておいて下さい。
お風呂広くていいですね(^^)
備長炭と言えば子供達が市の遠足で
備長炭を作っているところに見学に行き、
備長炭で風鈴を作って来ました。
なかなか可愛い音色ですよ。
yukiさんなら簡単に作ってしまうんじゃないかな?
のんびり寛げそうですね☆⌒(*^-゜)bグッ!
我が家もお風呂用のラジオを購入して
フックにかけておいたのですが、電波が入りにくい
上に電池式だったので、電池が切れたまま放置状態です〜(;^_^A アセアセ・・
昨日、プレゼント企画の結果発表しました〜
yuki爺にメールでお知らせしましたが、今回は残念でした〜
これに懲りずに次回もご参加よろしくです〜
エキサイトの不具合で、繋がらなかったり
コメント反映しなかったりとご迷惑おかけしました
m(−−)m
素敵なお風呂だと思ったら
色々あるのですね。
でも、大きなバスタブは気持ちよさそうです。
音楽を聴きながら、お風呂に入ってみたいです!
カロリーの缶が潰されていますね。
入れ終わったら、踏んでいるのでしょうか?
>再読はしないでください。(笑)
あっ、気付くのが少々、遅かったですm(__)m