毎年、この時期に人間ドックに入っています。
例年ですと一泊でMRI・CTなど精密な検査を受けています。
ドックの担当医からも一泊は値段が高いから毎年でなく、日帰りにしたらとのアドバイスを受けました。(実に欲のない担当医です)
朝8時ごろ家を出て、自転車で20分の道のりを総合病院に向かいました。
人間ドックは病院も儲かるのでしょうか?結構待遇もいいですね。
慣れた手順で診断が進みます。看護師さんも顔見知りです。
ロビー的な待合室には、脅かすような?ポスターが貼ってあります。
昨年度より体重も落ちて(落として)、メタボリックシンドロームも難なく通過しました。
以前も話しましたが、私は血管が細いことから採血時は注射針を何度も刺すことも多く、やたら緊張もします。
この年齢になると、全く健康と所見されることはありませんね。
いろいろと出てきますよ。
やはり、毎日晩酌しますので、その影響でしょうか?肝機能や体内脂肪に注意信号が出ているようです。
休肝日をつくれと医者の意見もありましたが、「判っちゃいるけど、やめられない」のが晩酌です。
話はそれますが、ちょっと勘違いするのは、ドックは健康状態を把握するところで、直すところじゃないんですね。
簡単に言えば悪い所を早期に発見することです。
同じように、痩せなくちゃと思ってスポーツクラブに入会したり、新しい運動シューズを買い求めるだけで、痩せた気分になるのは不思議です。
実際に運動しなければ効果がでないのですが・・・。
ドックではいろいろと指摘されました。
女性ですと、モンマでしょうが、男性は前立腺かな?
結論で言えば不可もなくまぁ〜まぁ〜の結果でした。
何でも「まぁ〜まぁ〜」が良いのでしょう。
また、来年の検査も「まぁ〜まぁ〜」で迎えられますように!
それには、やはり休肝日!かなっぁ〜。
一番かな?(〃 ̄ω ̄〃ゞ エヘヘ
おぉ、人間ドッグですね〜
去年の記事も覚えてますよ〜
すご〜く豪華な病院でお食事もゴージャスでしたよね?
スライドショー拝見しましたが、
先生まで撮ったんですね〜v(≧∀≦)v
肝機能や体内脂肪に注意信号が出ているとのこと。
休肝日、がんばりましょ〜〜
今年も受けられたのね!腫瘍マーカーはいかがでしたか?
何事も無く良かったですね
休肝日作って行きましょう
由美子ともうします〜。
以前のブログの最後の方にちょっと
お邪魔しておりました。
自分が仕事でてんてこまいをして
PCから離れている間に
yukiさんがブログを復活されていて
今日は「きゃ〜」って思いました。
また、ちょくちょく寄らせていただきます。
お体はくれぐれも大切にね。
人間ドッグに行かれていたのですね。
休肝日・・私の父も一日実行しています。
はじめは、”一日”だけれど、お酒のお休みを
作るのは辛かったみたい(*^^*)
でもでも、健康第一ですものね♪
緑の恋人講習♪楽しみです!
何を作ろうかなぁ・・(ワクワク)☆
毎年1年に1回必ず検査を受けているのは
ある程度「健康」に自信があると言うのもありませんか?
自分の体の変化に気が付いている人は
いくら周りで検査を勧めても
検査どころか病院の診察にすらなかなか行ってくれないし・・・
本当はこの早期発見こそ一番大事なのにね☆
健康な体があってこその「元気」です!
何事も度を過ぎず程よく楽しむ♪って事なのかなー?