海外にお住まいの方々より、多くのアクセスをいただいておりますが、鰻だけは日本で味わうのが一番なのでしょう。
国内でも、スーパーで鰻の蒲焼などは見かけますが、本物?の鰻を食べたら、味は月とスッポンだと思います。
ちなみに、月とスッポンとは(雑学)、相反するものを言いますが、スッポンの甲羅は丸いので、同じ丸いお月さんとはかけ離れていることから、相反するものを例えて言うのでしょう。
鰻は何に例えれば良いのでしょうか?(火星とウナギ?)
さて、今日は事情があって、女房の叔父さんの病気見舞いに山梨に行ってきました。
叔父さんは緊急入院して病床についておりますが、思ったより症状も回復しているように見えました。
大変お世話になった方ですので、早く家に帰れることを願っておりますが・・・。
実は、女房の実家の隣りは、親戚の昭夫さんが鰻屋さんをしています。
浜名湖の老舗で修行し、暖簾(のれん)分けしていただいたお店ですが、専門店のこだわりがあり、食材を含めて本物の志向なのです。
山梨に行くと必ず、この鰻をいただきます。
逆に、ここの鰻しか食べられませんね。
天然ものを毎日吟味して仕入れ、さばいて串を打ち、30分くらい蒸して秘伝のタレに付けて、焼き上げるのです。
焼き上げている鰻を手のひらに乗せて(熱くないのか?)上がりを確認しています。
上手く表現が出来ませんが、ホクホク?フカフカ?パリパリ?・・・。
香ばしい独特の風味が充満します。
注文してから40分はかかる、まさにスローフードの鰻でした。
上手い!絶品!至極の味!がこの鰻でした。
海外にお住まいの方々には、この香りだけでもお届けしたいものですね!
なんて思っていたら、ご親戚のお店だったんですね^^
うーん、思わずあの何とも言えない匂いがして来る感じ♪
こちらのお店の鰻のおいしさ、十分伝わりましたよ!
叔父様、早く良くなられるといいですね・・・
おじさん、早くここのうなぎを食べに行けるようになるといいですね
私もじっと待ちます!40分
だから食べたい
昨日からすごーくおなかが空きます
食べ物をアップしてる方のところには行きたくないnagomiです
おなか空いた〜
おいしそう・・・ウナギ食べたい。
yukiさんとnagomiさんのダイエットを見習って、
夜は食べないようにしています。
春雨ヌードルだけ。
お腹すきました〜
もう寝ます。
ごちそうさまぁ
浜名湖の鰻 一度食べた事がありますが 身のしまり方が違いますね
おじさん 早く元気になられるように
そして yukiさんと快気祝いでここの鰻が食べられると良いですね
おいしいうなぎ屋さん行きたいなぁ*
junco*の母は大のうなぎ好きで
妊娠中つわりがあっても唯一食べられたらしくて
父がよく話していました^^
だんなさんもたまに静岡にうなぎでも食べに行くか〜って言うけど(言うだけなんだけど・・)
山梨ですね♪
40分待ってる間におなかぐぅぐぅなっちゃいそうですね*
のれんわけしてお店をだされたのですね〜
凄いナァ〜〜(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
叔父様が1日も早く回復されますように
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆
ところで、この「うな竹」の昭夫さんと、
奥様の叔父さんとは別の方なのかしら?
この時間に鰻はよくありません。。。
お腹がまた減ってしまいます!!
この40分が待ちきれないですね♪
でもそれがいいのかな〜〜??
せめて匂いだけでも。
確かにここで食べるウナギは全然おいしくありません。
ウナギ大好きな息子達にたべさせてあげたいなあ。と
つくづく思いました。せめて匂いだけでも・・・・・(涙)
やさしいyuki爺
コメントは「?」になっちゃうような
ソーイング記事にでも
ちゃんと足跡残してくださってうれしいです!!
そんな時は記事に関係なくyuki爺の世間話でいいんですよぉ*
いつもありがとうございますっ!
今日はだいぶ暑かったですね〜
冷たい酎ハイがしみますね♪
団長をお誘いせず、申し訳ありませんでした。
次回は京都らしいので、是非お会いしましょう(^^)
写真は団長の方が素晴らしいですよ。
この間のミナミでのオフ会の時も団長の写真の腕が上がったと皆で言っていたんですよ。
鰻、美味しいのを食べたいです!