何ごとも○○会と称しての会合は多くありますね。
昨夜もある女性と勉強会と称して一杯やりました。
もちろん、勉強会ですので話題はそれぞれの考え方や思いなどを語り合い、時が過ぎるのも忘れるくらいです。
会議室での情報交換とは異なり、美味しい酒と肴で話はいろいろな話題に発展し楽しいものになりました。
お店はちょっと隠れ家的な雰囲気で、行きつけの店でM市の駅から4〜5分のところにある「和彩dining 花」というお店です。
素敵な店ですよ。
お近くの方は是非、ご利用してみてはいかがでしょうか?
その後、次の店に席を替えました。
その店も、もう25年も行きつけのカウンターバー「伊香衛」です。
店内はちょっと暗く、オレンジ色の灯かりがグラスを照らしてます。
カラオケも無く、会話を楽しむ静かな店ですね。
その店にはルールがあって、酒を楽しむのは大いに結構ですが、大騒ぎはご法度です。
また、同時に喫煙するのも二人までで、それ以上の方が吸おうとすると、換気扇が回ります。
そして、役職名でなく名前で呼び合うのです。
もちろん、お店の方もママとは言いません。お名前です。
11時ピッタリには閉店になります。
こんな雰囲気で、楽しい勉強会?になりました。
全ての屋根のある公共の場所での喫煙が禁止に
なります。しかしその代わりに 夜11時までで
営業が終了していたパブは延長営業になってきて
います。
大人が上品にお酒を楽しめる場所って
必要ですよねーーー
勉強会楽しそうだなーー
二次会はゆっくりできるスペースのようですね
いつかyukiさん連れて行ってくれませんか?
勉強会と言う名の、心地よい夜のひと時。素敵ですね〜。
お酒の席って、いろんなお話出来るのが楽しいですよね。
えぇ・・・ワタクシも、もう若くありませんのでお酒の席で騒ぐことも
なくなりました。カラオケのないお店、いいですよね〜。BGMもセンスの良いものを
音量にも気を配って、客層や時間に合わせた選曲だったら、さらに嬉しいです♪
yuki爺、まだ、いいちこ眺めてますか〜?私もまだ肴を考え中なのですよ〜。
おはようございます!
いいですねぇ・・・
「隠れ家的」「カウンターバー」
会話を楽しむ静かなお店がいいですね。
会社に行っている時は
ジャズが流れたり、ピアノの弾き語りのある
お店によく行きました。
今だったら、うるさくてつまみ出されるかも・・・
隠れ家的なお店や、ムーディーなお店・・
そういうとこはご縁がないです〜(涙)
こどもが小さいし
当然だけど・・OL時代もそういうとこ連れてってくれる人いなかったなぁ(笑)
宝くじかぁ!
発表日まで楽しい夢がみられますね*
当日もさらにHappyになれるとよいですね〜
そしたらおいしいところに連れて行ってくださいね*
楽しいお勉強会いいですね。
東京、なつかしいな〜と思いながら読みました。
大好きな場所でした。
また住みたいな〜とたまに思います。
3億円、あたると良いですね。
nagomiっぴも研修と名を借りて、おいしいお肉を食べてきました
お酒が入ってこそ親睦が深まり、それが仕事につながるってこともありますよね
宝くじの発表を楽しみにしています
お世話になってる人リストに参加希望です
私もこの「勉強会」に参加したいなぁ
とっても素敵なお店ですね。
私は昨日運動会でした。
飲み会もありましたが、大勢ですので、若い者に任せることにして、不参加でした。
夕方から、教え子の相談に千葉まで出かけていました。
二次会では、ホ−ルのあるお店でダンスを披露していただきたいなぁo(^-^)o
こんな勉強会なら私も参加してみたですぅ〜♪
らっこしゃんと一緒に末席確保〜!
私も、今は子供が小さいので、そういった機会はここ何年もすっかりご無沙汰です・・・
同じ年頃の友達と話をするのもおもしろいですが
性別や年齢を超えた人達のお話を聞くのは
友達とは全然違った意見や考え方が聞けて
とっても勉強になります。
いいですね〜こんな勉強会!