友人の石さんは、私の燻製づくりの師匠でもあります。
先日、ブログを再開した話をしたところ、お祝い?自家製の味噌とマーマレードを頂きました。
味噌の作り方については、以前のブログでご紹介いたしました。詳しくはこちらまで。
いただいた味噌は、江戸前風味で塩加減はやや甘めです。
熱処理をしていないので、麹菌も乳酸菌も生きたままですので、胃腸の弱い私には良い頂き物です。
これからの季節、ビールのツマミにモロキューとこの味噌は、最高な取り合わせですね。
ちなみに、味噌が入っているこの器は「よめ膳@カフェ」のYOMEさんから戴いたものです。
同じ沿線に住んでおり、20分くらいの距離です。
今ごろは2冊目のレシピ本の編集中でテンテコ舞いしていることでしょうね。
次に、手づくりマーマレードです。
石さん家(ち)で出来た夏みかん丁寧に時間をかけて作ったと言っていました。
そんなに甘くはなく、今朝も女房はパンに付けて目を細めて食べていました。
何でも器用に作る方で玄人はだしです。
石さん、手前味噌でも能書きでも何でも聞きますから、次に何を頂けるのでしょうか?
参考(雑学)
手前味噌とは自分の家で作った味噌の味を自慢することで、自分で自分のことを誇ることである。
つまり、手前味噌とは自画自賛・自慢といった意味になります。
味噌って家ごとに味が微妙に違いますね
マーマレード これも佐藤の加減によって味が随分変わります
そのさじ加減が微妙ですね
さて 次は何でしょうね?
yukiさんと同じくらい楽しみです
わ〜麹や乳酸菌が生きているんだぁ
なんだか体にもとってもよさそう♪
きゅうりに味噌・・
いいですね(o^-^o)
yuki爺、junco*ってばなんとラジオに出演することになりました
どうしよう〜
ちょっとノドがイガイガなのです
DJyuki爺何かアドバイス下さいナ(*^-^)
石さんのお味噌の記事見て来ましたよ〜
家族総出で造っておられるのですねo(^-^)o
マ−マレードは、いろいろ使えるので有り難いですねぇ〜(^0^)/
まあ〜。手作りのお味噌、美味しそうですね。
手作りは塩加減の調整など出来ていいですよね。
様々な成人病を持つ両親がいるので、減塩味噌
減塩醤油しかないので風味の良い手作り味噌
いつかは作ってみたいものです。
手前味噌でなんですが・・・という言葉、どこかで
聞いた覚えがありますが最近使わない気がします。
もろきゅう 美味しいですね
焼き鳥も良いですね
鶏肉 ジューシィでとても美味しくいただけますね
可愛い白い花です、
名前が分からずに居ました。
爺!!!
お誕生日の日にコメント入れたはずがぁ〜〜
私、何かミスをしてしまったのか??
なんど往復しても入っていなかった(;_;)(;_;)。。
爺!爺!!ちゃぁ〜〜〜んと「爺!お誕生日
おめでとぉぉ〜〜〜〜」って大声で言ってました!
届いていましたよねっ〜〜〜^^
兄ギャングが入院していて、変なGWでしたが、、
やっと通常運転にはいりました!
手前味噌!!去年の記事も懐かしく思い出しました^^
ブログまた始められたのですね〜!YOMEちゃんのところからお邪魔しました。
これからまた楽しく読ませていただきますっ!
とっても凝られているブログですね〜!
やはり男性の方のほうがこういうことには長けていらっしゃるんでしょうか。
我が家でも甘夏でマーマレードを作ろうと思って皮を取ってあります^^
お味噌も手作りされるなんてすごいですね!