ここは土日曜日には40万人位が乗降する繁華街です。
でいつも新たな発見?をする面白い街で、ドキドキ感がありますね。
街のあちこちにアートがあります。

これは果物屋さんのシャッターです。
開店前の街歩きも楽しいものです。

小さなお見せですが、駅から近く繁盛していますね。
店主のセンス?も伺えます。

ある学校の壁面です。
ここは落書きが多く、街の美観を損ねている場所でした。
最近、逆転の発想でこのようなアートが壁一杯に描かれています。
今では通る人の目を楽しませているようです。
しかし、私にはこれがアートかどうかは理解しがたい部分もありますね。
それだけオジンなのでしょうか?

アートと落書きの判断は難しいところもありますが、なかなか見ごたえのある壁面です。

都心部のどこの街にも落書きが横行しています。
これも社会問題になっており、街の美観が犯罪を少なくするとも言われています。

こんな場所までと言う所まで、落書きがあります。
一体、どのような気持ちで何のために書いているのかが理解できません。
モラルやマナーを守っていただくには、どうすればいいのでしょうかね?

こんなことから、街の美化を保全しようと、いろいろな方々が集まり「落書き消しちゃい隊」が結成されています。
今日はある商店街の落書き消しを行いました。

小さな行動ですが、安全で安心して暮らせる(楽しめる)街にしたいものです。

交通整理にあたっていただいたお巡りさんまでが、道路標識の落書きを消していました。
みんながこんな気持ちにならないと地域は良くはなりませんね。