東京地方も朝夕大分涼しくなりましたね。
あの暑かった夏はどこへ行ったのでしょか?
公私ともこの2ヶ月間はいろいろとあり、目まぐるしい日々を送っていました。
今朝は、コーヒーを片手に庭に出てみると、そこには秋の気配を感じます。

5月に庭のプランターに植えた稲が、たわわに実っています。
毎年、稲を植えてそよぐ稲穂を楽しんでいます。
もうそろそろ刈り取って、正月のしめ縄づくり用に保存しておきます。

朝日を浴びた草花がありました。
あれ?この花(ゼフィランサス)は6月頃に咲いていましたが、再び楽しませてくれています。
どうしたんだろう?
最近は落着く時間もなく、庭の片付けやダンスの練習もサボリ気味でした。
心なしか女房も不機嫌のようです。
昨日で大きな仕事もひと段落しましたので、女房の言うことを聞いてあげなきゃと思っています。

先日もご紹介した「小判草」です。
色鮮やかな草花も良いのですが、山野草も味わいがありますね。
台所には昨夜の食器が水に浸かっています。
音を静かに洗い片付けておこうかな。
私の趣味は皿洗い?なんです。
学生時代に渡米していた時は、バイトで皿洗いをしていたんですよ。
上手いもんです。プロ級ですよ?

さて、今日の予定は・・・
先ず、庭の片づけかな?
この夏も、エアコンの無い居間で扇風機と蚊取り線香で過ごすことが出来ました。
それも、ゴーヤの日除けのお陰だったのでしょう。
地球温暖化防止と言っては大げさですが、きっと来年も、ちょっとロハスな生活をしていると思います。
そのゴーヤも峠を過ぎました。
今日はきれいに片付けようと思っています。
あとの予定は、久しくみなさんのブログのところへ行っていないので、お伺いしコメントを残すことかな。
そして、夜はダンスの練習に行ってきます。
試合の予定は入っていませんが、ワルツかタンゴのフィガーを練習するつもりです。