帰省ラッシュの最中ですので、出発は朝5時半です。
前夜は飲み会でしたので、辛い朝になりました。
私の運転で中央道に入り、最近買ったCD 徳永英明の「VOCALIST2」を聴きながら、先ずは田舎の田舎(母親の実家)へ向かいました。
ちょっと、飛ばしたのかな?CDを1枚聴く間に着きましたね。

これが田舎なの田舎です。(今では無人の状態で、親族の別荘代わりのようです)
でも、ここは女房にとっては、小さい時に可愛がってくれた、おじいちゃんとおばあちゃんのお墓がありますので、毎年墓参りをしています。
この時の帰省(田舎)のお話は後日にご紹介しますね。

この日は全国的に酷暑でした。
思わず昼食時にビールをいただきましたので、帰りは女房の運転です。
Uターンラッシュのピークになる日でしたので、覚悟しながら(2時過ぎに)高速に乗りました。
通常なら2時間弱の到着です。
おっ! まだ空いている。
入口の渋滞情報は差ほどでもない・・・これなら・・・。

突然、緊急車両が数台サイレンを鳴らし、私たちを追い越して行きました。
高速道路内の表示板にも「事故発生」が表示されています。
同じくラジオ情報も数台による接触事故が発生したとのことです。
場所は7〜8km先です。
通常なら5分かからない場所です。

直ぐに渋滞が始まりました。
車線も規制され1車線になっています。
現場では事故発生直後のことから、まだ、生々しい状況になっています。

情報では数台の接触事故でしたが、5〜6台による玉突き衝突のようです。

うっ! ぐちゃぐちゃだ!
何人かのケガ人も道路に横たわっています。
小さな子どもさんを抱っこしているお母さんもいます。

何が原因かわかりませんが、事故発生場所は渋滞の最後尾で、前の車が急に減速したのでしょう。
それに気が付かなかった後続車両が、いわゆるオカマをほった形です。
この事故現場を過ぎて、本格的な渋滞になりました。
出発時間が早かったせいか、14kmの渋滞情報です。
自宅には予想したより早く、3時間弱で到着しました。
高速道路をあまり運転しない女房にとっては、良い経験になったことでしょう。
女房の運転には信頼?はしていますが、やはり私が運転した方が気楽ですね。
ならば・・・この酷暑に負け、昼にビールを飲んだ私が反省するところなのでしょう。
昨日は全国で記録的な気温になりました。
こうなると、秋が待ち遠しいですね。
みなさん ご自愛を!