毎年、この時期に人間ドックに入っています。
例年ですと一泊でMRI・CTなど精密な検査を受けています。
ドックの担当医からも一泊は値段が高いから毎年でなく、日帰りにしたらとのアドバイスを受けました。(実に欲のない担当医です)
朝8時ごろ家を出て、自転車で20分の道のりを総合病院に向かいました。
人間ドックは病院も儲かるのでしょうか?結構待遇もいいですね。
慣れた手順で診断が進みます。看護師さんも顔見知りです。
ロビー的な待合室には、脅かすような?ポスターが貼ってあります。
昨年度より体重も落ちて(落として)、メタボリックシンドロームも難なく通過しました。
以前も話しましたが、私は血管が細いことから採血時は注射針を何度も刺すことも多く、やたら緊張もします。
この年齢になると、全く健康と所見されることはありませんね。
いろいろと出てきますよ。
やはり、毎日晩酌しますので、その影響でしょうか?肝機能や体内脂肪に注意信号が出ているようです。
休肝日をつくれと医者の意見もありましたが、「判っちゃいるけど、やめられない」のが晩酌です。
話はそれますが、ちょっと勘違いするのは、ドックは健康状態を把握するところで、直すところじゃないんですね。
簡単に言えば悪い所を早期に発見することです。
同じように、痩せなくちゃと思ってスポーツクラブに入会したり、新しい運動シューズを買い求めるだけで、痩せた気分になるのは不思議です。
実際に運動しなければ効果がでないのですが・・・。
ドックではいろいろと指摘されました。
女性ですと、モンマでしょうが、男性は前立腺かな?
結論で言えば不可もなくまぁ〜まぁ〜の結果でした。
何でも「まぁ〜まぁ〜」が良いのでしょう。
また、来年の検査も「まぁ〜まぁ〜」で迎えられますように!
それには、やはり休肝日!かなっぁ〜。